きなこの夫婦2人シンプルライフ

子育て終了!夫婦2人でシンプルに暮らしたいブログ

作り置きが向かない人、あえてしない派の人

●作り置きって便利…ほんとに?

「作り置き」って流行ってて、沢山のレシピ本もあるし、それ用のタッパーも売ってるし、Instagramにも『週末に作り置き』と沢山の大小のタッパーが並んだ写真が載ってます。でも、でも…私は作ってみたけど活用出来てないんです…それは

①作る時は食べたいけど、明日はそれが食べたいとは限らないから

②作り置きしても美味しくないから

この2つが大きいかも。

仕事で疲れて帰ってきて、なるべく早く簡単に夕食を作りたいのは主婦も独身も同じなんですが、だからと言って毎日同じような副菜では飽きるし、時間が経てば経つほど美味しくなるおかずって、カレーと豚汁以外にあるんでしょうか…

レシピ通りに作ってるんだけどなぁ

 

●作り置きが不味かった時の対処法と気の持ち方

なんかせっかく作ったけど、日にちが経つにつれて、水っぽくて味がボケてイマイチ…でも調味料や出汁を入れても塩分が気になります。

3日くらいすると傷みそうで、早く食べなくちゃと焦ります。旦那と2人と言っても、食材や作った手間を無駄にするのは嫌ですし。なので、とりあえず野菜のおかずで胡麻和えやおかか和えは卵でとじます。野菜の煮浸しはだし汁を足して、汁物にします。春雨を入れれば、麺好きなので、なんとなく食べられます。でも、こんな工夫するのも面倒になってきます。作り置きって、楽するために作ったのに、本末転倒と言う四字熟語が浮かぶけど、「ムダにしなくて良かった!私ってやりくり上手」と言う事にして自分を納得させます。

 

●食べなくちゃ!の呪いと向かない人

「呪い」というと、重いですが、もったいないのです。元からケチなのか、捨てるのは嫌なんです。「子供の時はいくらでもあるから、スイカもてっぺんの美味しいとこだけ食べて捨ててた」と長嶋一茂さんがTVで言ってたのを聞いて、世の中にはそんな人が!と驚きました。親も結婚してからも!特にお金持ちでもなく、苦労したので捨てるのは忍びない。傷んでたら捨てるけど、罪悪感で残念で、やりくりできないダメ主婦だなぁと思います。もったいないオバケの呪いでうなされそうです。なので、「食べなくちゃ!」と思うんですけど、それすら書いてると面倒になってきました。

 

野菜を切っておく、調味料を合わせておく、明日のお弁当のメニューを考えておく、おかずが余ったらアルミカップに入れておく、だけにした方が精神的にも経済的にも良さそうです。タッパーずらっと並べるのは辞めました。

 

家事ヤロウ!の和田明日香さんの35分クッキングとレンチンメニューと焼くだけ、温めだけ、のメニューを繰り返し作っています。

 

そういや、スーパー家事代行のタサン志摩さんは、家事代行で作り置きをしてますが、著書を読んだらプライベートでは作り置きはほとんどしてないらしいです。もちろんプロですから、手際もいいのもあるけど、簡単に作る=作り置き、では無いんですかね。

野菜を大量に貰った時も冷凍庫して作り置きするより、新鮮なうちに友達に分けてあまり欲張りすぎないように気をつけています。分けた友達も喜んでくれるしね!

初詣の裏技は混まない日に行く

あけましておめでとうございます!

の挨拶と共に義務でも無いけど行かなければならないのが初詣⛩です

f:id:gawkun:20220102101510j:image

しかしこれが混み合う、駐車場がない、密を避けようと思うと時間がかかる…非常に疲れてグッタリです。さらに杖を付いた高齢者、元気なチビッコ、なぜかペットを連れてくる人と、いろんな人がいて疲れて、さらに、お年始回り、お客が来ればおもてなし、福袋買い、大変です。ちっともゆっくりしてません。神様もこんな人が沢山いてはお願いも届かないんでは…?と心配になってくる。持病のある高齢の親は人混みでインフルエンザとかコロナとか流行病に罹患する心配もあります…

 

しかし、去年の暮れに、とある神社の神主さんが密を避ける初詣の仕方をレクチャーしていたのです。

要するに、三が日でなくてもいい、時間もいつでもいい、なんなら年末に1年のお礼と来年もよろしく、を神様にお願いすれば良い、と。そっか!と実践したら、これがまぁ、楽でした!これでいいじゃん!と。

 

なので、うちでは年末(大晦日)にお礼のお参りして、来年用の神棚のお札を買って、どんど焼き(大体、10日前後。2022年は1月9日でした)の前に再びお年始のお参りして、お守り類を買って、どんど焼きで去年のお守りやお札をお清めする、という方法でお参りしてます。

 

なんたって、空いてる!駐車場もガラガラ!

 

2回も行くのが面倒か、人混みで長蛇の列に並ぶのが面倒か、と言われれば私は圧倒的で後者の方が面倒なタイプなんです。神社は家から近いし、車で近くの駐車場に停められるなら、そんなに面倒には感じません。

 

神様もゆっくりお参りにきたらお願いも聞いてくれますかね?今頃、来たんか!って怒るかと思ってましたが、そんなに心が狭くはないと神主さんも言ってたし…って思って、のんびりと夫婦2人で初詣してます。

ただ、年始の恒例を辞めるのは家族でもめる時もあるので、おすすめはしますが、難しい人もいるかもしれないですね。あと、屋台がいないです。神社で屋台の焼きそばやチョコバナナを買うのが楽しみなお子さんがいるなら、ガッカリされてしまいます。

夫婦2人でゆっくり行こうと思うなら、この初詣の後に年始の人混みが落ち着いてきたお蕎麦屋さんでお蕎麦を食べる、でいいと思います。

 

人混みで屋台の焼きそばを買ってきて食べて炬燵でグッタリ昼寝してるより、家でのんびりする方法としては気に入っています。まぁ、孫が出来たりするとまた変わるかも知れませんが。

 

混む、高い、疲れるお正月よりもゆっくり過ごしたい人にはオススメの方法です。

子育て後の夫婦2人のご飯がめんどくさい

子育てが終わってからの夫婦2人の生活で、ものすごくめんどくさいのが食事の用意です…子供が産まれてから子供のご飯を作りますよね、普通。忙しくても子供の為ならエンヤコラで、割と工夫して作ってました。美味しいと喜んで沢山食べてくれるし、仕事しながら「今日の夕飯、何にしよう?」と考えて帰りに買い物、ご飯を作って…とそれが当たり前でした。

子供が手を離れるとご飯作りは楽になる、はずでしたがそれ以上にめんどくさくなってしまったのです。

しかし、旦那さんは外食が嫌いだし、買っているとお金もかかります。なんなら納豆かけご飯でいいんです、私。旦那も適当でいいよ、と言ってくれるけど納豆かけごはんを毎日出す訳にはいかないし。

でも2人で適当なご飯で済ませていると、太ってきます。そう、痩せるんじゃなくて太るんですよ…おかずが無くても〇〇かけご飯だと、ご飯の量が増えます。

多分、満腹感が得られないから。

朝ごはんも菓子パンを食べたり、業務スーパーのワッフルを食べたりしてたら太りますし、スープやレトルト味噌汁ではなんか物足りないし買ってきたお惣菜(揚げ物やお刺身)は足りなくて、ちょっと買ってあるお煎餅やプリンを食べてしまう。

 

昼は私も旦那もお昼を食べる社員食堂とか無いし、食べに出るのも買って行くのも混んでいて大変なので、お弁当派です。

 

お弁当はかれこれ20年以上、作っているのですが、映えない地味弁です。息子もボリューム重視、彩り無視、夕飯のおかず使い回しOKのお弁当です。

 

f:id:gawkun:20211225105454j:image

はい、地味です

 

Instagramでよく見かける、作り置きもやってみたけど、なんか…苦手でした。

 

作ってる時は色々と作って、タッパーが冷蔵庫に並ぶけど、だからって次の日にそれが食べたいかというと、そうでもない。逆に「あ、これ安い!食べたい!でも作り置きあるんだよね〜傷んじゃうと嫌だからあれ、食べなくちゃ」と思ってしまう。

 

あとは本の通りに作っても時間が経つとやはり美味しくなかったりして作った本人が食べたくないんだから旦那も食べてくれなくてまたタッパーに蓋をする…そして傷んで捨てる(涙)たまには多めに作っておく事はあるけど「作り置き」はやり過ぎないようにしてます。

 

そんな中、太るだけで無く、自分もお惣菜や外食は後から脂で胃が痛くなったり、味付けが濃いのか食べた後に喉が渇いて水をがぶ飲み→夜中にトイレで何度も起きる→疲れが取れない、旦那も健康診断で血圧やコレステロールが高くて「要観察」になったりと困ったことが起きました。

 

年齢とともに夫婦で食事に気をつけなくてはならない、と思い少し工夫しなくちゃと思っています。

 

仕事柄、病院で働いてて若くても色々な病気があること、特に内分泌や消化器の病気は食事が大切な事はわかっていたつもりでも、自分が健康だと気がつかないものです。

 

朝はパン、〇〇かけご飯で済ませて、お昼はお弁当、夜はお肉か魚を焼いて野菜の味噌汁で済ませる事にしました。つくれればサラダや卵焼きを付けます。土井善晴さんも一汁ニ菜でいいって言うし。

【職場で孤立させる方法】とその対処方法

職場で孤立している、孤立させられる雰囲気を感じていませんか?

気のせい?と思ってもそう仕向けてくる雰囲気は感じるものです。

 例えば、ベテランが新入りのAさんを孤立させるには・・・

  • Aさん以外の人と仲良くなる「下の名前で呼び合う」「プライベートでランチ」
  • Aさんの仕事は手伝わない。頼まれればやる。頼まれたら嫌な顔とトーンで引き受ける。他の人の仕事は頼まれなくても積極的に、感じよく笑顔で進んで手伝う。
  • Aさん以外の人は積極的に褒める。できていなくても「頑張っている」「以前より早くできている」Aさんは出来て当たり前。出来なければ必要以上に責め、出来すぎても粗を探して決して褒めない。
  • 挨拶しない。されたら返すが、パソコンや書類を見ながら形、文言だけの挨拶。他の人には笑顔で、挨拶以外の雑談もして和やかな雰囲気を出す。
  • 何かAさんから話しかけられても最小限の言葉とリアクション。雑談や世間話をされたら「興味ないから」「あーそう。それで?何が言いたいの?」とぶった切る。他の人とAさんが話してると邪魔する。
  • Aさん以外に飲み物やお菓子、お土産を配る。
  • Aさんの仕事を手伝おうとする人には他の仕事をあてがう。手伝わせない。
  • 「慣れるため」「早く覚えるように」と負担の多い仕事量を与える。     または「まだ慣れてないから」「まだ出来ないから」と仕事を与えない。

特に女性が多い職場で見られます。看護師、介護系、サービス業は多いです。

人数が多い職場なら他の人の目もあり、仕事も分かれていたりするのですが3人から8人くらいの狭い職場だと本当に辛いですよね。

家族と過ごすよりも長い時間を過ごす職場ですから、なおさらです。

孤立させようとする人はそれを「隠しながらこっそりいじめるのが上手」な人

書いてて、闇を感じますが実際にそうです。また、何かしらコンプレックスを感じている人が多いのです。よく言われますが実は劣等感の塊で私生活で満たされない事を人に(特に新入りやなんとなく気に入らない人)にぶつけています。

対処方法は・・・

気にしないのが一番ですが、そうできれば苦労しないですよね。私は「孤立しても平気な顔をしている不気味な人」になっていくようにしていました。仕向けてくる人は「自分がそうされたら嫌な事」をしてくるのです。なのに嫌がらず、平気な顔をしている私は「不気味」なのです。そして誰かを孤立させようとエネルギーを使っている人よりも仕事を覚えて、工夫して認めてもらうことにエネルギーを注ぎました。

 

その結果・・・

気がつくと、仕事で認められ、周りの評価は少しずつ変わって行きました。考えてみれば、名前で呼び合わなくても仕事は出来ますし、欲しくもないお土産を贈り合わなくても全く困らないのです。向こうはベテランでもそこにあぐらをかいて【何の進化も勉強もせず、年数だけ重ねた人】になったのです。いつの間にか逆転していました。

 

そして、そうなって気がついたのですが、意外と周りの人は見ていますし、会話を聞いています。そのベテランは指導と思っていますが、れっきとしたパワハラです。結果的に自分の評価を下げていることに気づかないのです。それを相手にせず、コツコツ仕事を覚えた私の方が信頼されていました。

 

参考に読んだ本は

「整理整頓 女子の人間関係」 水島広子

「空気を読んでも従わない」 鴻上尚史

 

 

ヒントになる言葉、気の持ち方が参考になります。 

 

 

三浦しをん「マナーはいらない」を読んでのレビュー

表紙のタイトルの横に「小説の書きかた講座」と!

「小説家の書きかた講座」と聞くと、難しそう…と思ってしまうのですが、そこは三浦しをんさんのエッセイです。きっと、読みやすいに違いない!と購入しました。

結果、買ってよかった!小説は書きませんが、Twitter、ブログ、プレゼン資料、マニュアル作成等、文章を書く機会は何かとあります。小説家を目指す人はもちろん、それ以外の方にもおすすめします。

おすすめポイント3つ

・「枚数感覚」「描写と説明」「人称について(一人称)(三人称)」など、長文、短編に拘らず、ここに気を付ける!ここまで考えて書く!のポイントがわかります。

特に「一行アキについて」は、多用しがちで、そのせいでわかりにくい文章の解説もしてくれています。

 

・ご本人の作品が出来るまでの組み立てや構成のメモ(かわいい犬のイラスト付き)、過去の作品を引用してのビフォー・アフターがあったりする。三浦しをんさんの他の作品を読んでいるとその裏側を書いてあるようなものなので、嬉しい!ウヒヒ感!

 

・楽しい脱線の話で、飽きない!そこはいつもの「笑ってしまうエッセイ」です。

特にEXILEや「Higi&Low」にハマってるんですねー。脱線と思いきや、すごくわかりやすく例えになって出てきたり、小難しくならず読みすすめるスパイスのようで、こういうところが個人的に三浦しをんさんの大好きなところです。

 

いろんな小ネタをはさみつつ、長年に渡って小説を書き、コバルト小説を始め、いろんな文学賞の選考をしている方なので、分析や解説も鋭い!と思うし「ここを踏まえるともっと自由に文章で表現出来るようになるかも」と丁寧に教えてくれています。

 

三浦しをんさんの作品は大好きで、色々と読んでいますが、全部は読んでいません…でも6割か7割は読んでいますので、ファンと言っても差し支えないかな〜?と。控えめなファンです。「まほろ駅前多田便利軒」はもう小説の中に入りたい!夢の中でもいい!と文庫本に指を挟んで寝たくらいのファン(バカ)です。

そして、エッセイの中にその時にハマっているものが出てくるのが、友達のブログみたいで楽しい。サッカーだったり、EXILEだったり、BAKU-TIKUだったり。なんならよくネタにしている仕事部屋の掃除とか手伝いたいくらい好きです。作品全部は読んでないけどこれから読む楽しみがある、ってことです。

 

三浦しをんさんのおすすめ作品

・「船を編む」本屋大賞に選ばれ、映画にもアニメにもなりました。有名な作品ですので、あらすじはご存知の方が多いと思います。辞書作りの裏側はもちろん、沢山の魅力的なキャラクターの活躍が楽しい作品です。夏目漱石の「こころ」を身も蓋もない言い方しちゃう、西岡さんが大好きです。

 

・「風が強く吹いている」これも映画、アニメになりましたね。箱根駅伝の物語です。箱根駅伝大好きな人も、毎年なんとなく見ている人も読んでほしい。10人のアダ名、今でも言えます。スポーツ音痴の私には知り得ない世界に感動します。アニメにハマりすぎて「ひじき」のTシャツを買って、息子に着せてました(笑)

 

・「三四郎はそれから門を出た」本にまつわるエッセイですが、興味をそそられる本の紹介が沢山あり、この本を読んで、私も興味が湧き、読んだ本が多いです。今でも読み続けている「しゃばけシリーズ」を読むきっかけになりました。感謝!もちろん、笑いもあり、好きなものにハマりすぎるオタク気質の三浦先生には共感しかありません!

 

最後はなんかレビューというより、ファンなだけの文になってしまいましたが。

 

おすすめ度は高いです!本を読む人、書く人は読んで下さい!

 

 

 

フードプロセッサーのススメ

私はフードプロセッサーを使っています。きっかけは五年くらい前に近所の家電量販店が閉店セールをやっていて、思い切って購入してみたのです。

それまでは使っていませんでした。使わない理由は

1・高い  出す金額と引き換えに手に入るメリットが小さいのでは?

2・洗うのがめんどくさい  使っている人の意見に多い。

3・少ししか切れない  何回も回したり、ある程度小さく切る必要がある。

です。特に、2は大きい・・・結局洗うのが面倒で包丁とまな板で切ったほうがいいという人がいました。私は楽をしたいのに!と。

そこで見つけたのはこのタイプ!

野菜を入れるところがガラスで大きく、歯も外して洗うだけ!歯を洗う時に手を切りそう・・・とビビリの私でも使えそうだったのです。

   

 テスコム フードプロセッサー TK2000−S
価格:5470円(税込、送料無料) (2020/8/10時点) 楽天で購入

このフードプロセッサーのおかげで、ハンバーグや餃子は格段に楽になりました。

ハンバーグは玉ねぎ切って貰えれれば作るのは、かなりハードル下がります。

バナナケーキもバナナと卵を入れて回し、ホットケーキミックスを入れたボウルに入れて混ぜるだけ。焼くのも天板にクッキングシートを引いて全部一度に焼きます。楽!

値段が高いものは歯の種類が沢山あるのです。切り方も色々できます。ジューサーやミルサーの機能があったり。でも、私はシンプルにみじん切りだけしてくれればいい。そしたら歯も一種類でいいし。四人分の餃子は何度か回しますが、三回くらい。キャベツとニラをざっくりきるだけでいい!これでいいのだ~!

ちなみに餃子のキャベツの水気を絞るのはレンジで軽くチンして絞る。塩入れて揉むより楽です。力もいりません。

ドライカレー、野菜たっぷりミートソースも作る気になります。考えたら「切る」って大変な作業です。けんちん汁なんかも作る工程の七割は切る作業です。

自分に合った使いやすい家電で楽しましょう!「今の人は便利な道具があって楽してるわ〜」と職場のババアは言いますが、知ったこっちゃありません。説明書が理解できないのね、家電を使いこなせないのね、気の毒に・・・と上から目線で無視します。

「ポテサラじじい」や「手抜き餃子旦那」は買い物からお皿洗いまでやってから言え!

もっと前から使っていれば、離乳食も作れたなあ。